けいたろう
2020年2月23日、兵庫の神戸ユニバー記念競技場で行われたトップリーグ第六節 神戸製鋼vs東芝の試合。
ここまで全勝の神戸製鋼と4勝1敗の東芝との試合は予想外のワンサイドゲームとなりました。
今回の記事では両チームの紹介から試合展開、雑感、そしてJ SPORTSなどのラグビー視聴方法についてまとめています。
この記事を読めば神戸製鋼vs東芝の試合がどんな展開でどういった結果となったのか、またラグビーを視聴するにはどうすればいいのかわかるようになっています!
なお、その他の第六節の試合についてはこちらの記事をどうぞ







トップリーグ第六節 神戸製鋼vs東芝 両チームの紹介
それではまず両チームの紹介です。
神戸製鋼コベルコスティーラーズ


チーム名称 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ |
愛称 | コベルコスティーラーズ |
創部年 | 1928年 |
ホームページ | https://www.kobelcosteelers.com/index.php |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
東芝ブレイブルーパス
チーム名称 | 東芝ブレイブルーパス |
愛称 | ブレイブルーパス |
創部年 | 1948年 |
ホームページ | https://www.toshiba.co.jp/sports/rugby/ |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
つづいてメンバー表です。

出典:トップリーグホームページ
トップリーグ第六節 神戸製鋼vs東芝 試合展開
つづいて試合展開です。
前半

出典:J SPORTS
開始からボールをキープしたのは東芝。
スクラムを押し込むなどして神戸製鋼ゴール前まで迫るも神戸製鋼ディフェンスが集中力高く守り切る。
すると10分、ボールを取り返した神戸製鋼はセンターライン右のラックから左へ展開し、左サイドでパスを受けた8番タウムア・ナエアタがディフェンスラインを抜け出す。
そこへフォローに入った12番リチャード・バックマンがディフェンスを振り切ってゴールに押さえトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼7-0東芝 神戸製鋼が先制!
この後も東芝が神戸製鋼陣でプレーを続けるも一瞬のスキをついて神戸製鋼が東芝ゴール前までボールを進めると18分、ゴール前中央のスクラムを押し込んで6→8→5→13→10とテンポよく左にボールを動かし、左サイドの11番山下がゴールに走りこんでトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼14-0東芝
ここから神戸製鋼が続けざまにトライを奪っていく。
22分にカウンターからセンターライン左で13番ラファエレティモシーからのパスを受けた5番ブロディ・レタリックがゴールまで走りきってトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼21-0東芝
30分には東芝ゴール前10m中央のラックでボールを取り返すと右につなぎ、パスを受けた13番ラファエレティモシーがタックルをかわしてトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼28-0東芝
34分には東芝陣22mライン右のラックからボールを受けた13番ラファエレティモシーがディフェンスに囲まれながらもゴール右スミにトライ! 神戸製鋼40-0東芝
この後、東芝が神戸製鋼陣に攻め込むも神戸製鋼の堅いディフェンスを崩せず無得点のまま前半終了!
後半

出典:J SPORTS
後半も早々に得点したのは神戸製鋼。
2分、東芝陣22mライン付近左から右へボールをつなぐと、右サイドでパスを受けた14番アタアタ・モエアキオラがディフェンス1人をはじき飛ばしてゴールまで走りきりトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼47-0東芝
ここからは東芝が神戸製鋼陣でボールをキープするもなかなか神戸製鋼ディフェンスを破る事ができない。
そして、互いに攻め合う展開となりスコアが動かないまま時間が経過していくと35分、神戸製鋼は東芝陣22mライン左のラックから中央へ21→22とボールを動かし、22番清水が右サイドのスペースへキックパス。
このパスに右サイドでフリーになっていた23番アンダーソンフレイザーが反応し、ゴールに持ち込んでトライ! 神戸製鋼52-0東芝
一矢報いたい東芝だったがこの後は神戸製鋼に東芝陣でボールをキープされてしまい、39分に東芝ゴール前5m右のラインアウトからモールを押し込まれて最後は16番平原が押さえトライ! 神戸製鋼57-0東芝
この直後にホーンが鳴りノーサイド!
トップリーグ第六節 神戸製鋼vs東芝 試合雑感

出典:J SPORTS
前半開始当初は東芝が強みのフォワードを活かして神戸製鋼を押し込む時間帯もありました。
しかし、神戸製鋼はボールを持った選手がシンプルに体を当てに行くのではなく、すぐにボールを離すことでディフェンスの的を絞らせない事で徐々にペースを掴むとその後は得点を重ねていき、最終的には東芝を完封しての圧勝となりました。
東芝は5番小瀧選手が縦への強さを見せ、大きく前進する場面もありましたが、神戸製鋼ディフェンスの寄せが早く、多くのアタックが単発で終わってしまった印象でした。
神戸製鋼はチームとしての意思統一がしっかりしていてアタック、ディフェンス共に勝負所を見極める判断がよく、効率のよい試合運びが出来ていて、これだけ組織としての完成度が高いチームを破るのは至難の業ではないかと印象付けられたゲームとなりました。
トップリーグ第六節 神戸製鋼vs東芝 ハイライト
ラグビーをテレビやネットで見る方法
ここからは私が神戸製鋼vs東芝戦を観戦したJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法について解説していきます。
まず、ラグビーの試合をテレビやインターネットで視聴するには以下の方法があります。
- 地上波・・・NHK、日テレなど
- 衛星放送・・・NHK BS1、BS日テレ、BSテレ東、J SPORTS、WOWOWなど
- インターネット・・・J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンド、DAZNなど
それでは一つずつ解説していきます。
地上波
まずNHKについては早慶戦や早明戦、それから大学ラグビー選手権の準決勝、決勝、日本選手権の決勝や日本代表戦など主要な試合のみ放送。
日テレは日本代表戦やトップリーグなどの主要な試合のみ放送。
衛星放送
BS1ではトップリーグの主要な試合と日本代表戦のみ放送。
BS日テレとBSテレ東はトップリーグの主要な試合のみ放送。
J SPORTSは高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグ、日本代表、スーパーラグビーなど様々なカテゴリーのラグビーを放送。
トップリーグについては約60試合を放送予定。
WOWOWはシックスネーションズやワールドラグビーセブンズシリーズなど海外ラグビーがメイン。
衛星放送 | 月額 |
BS1 | ¥2,230(税込み) |
BS日テレ | 無料 |
BSテレ東 | 無料 |
¥2,944(税込み)※1 | |
WOWOW | ¥2,530(税込み) |
※1 基本料金+J SPORTS4チャンネル視聴料
インターネット
J SPORTSオンデマンドはトップリーグ全120試合放送。
WOWOWオンデマンドは基本的には衛星放送と同じ内容のものを放送。
DAZNはトップリーグ開幕戦は全試合放送。それ以降は主要試合のみ。
インターネット | 月額 |
J SPORTSオンデマンド | ¥1,980(税込み)※1 |
WOWOWオンデマンド![]() |
¥2,530(税込み)※2 |
DAZN![]() |
¥1,925(税込み) |
※1ラグビーパック(13歳以上〜25歳以下はU25割で¥980)
※2衛星放送契約者は追加料金なしでオンデマンドも視聴可能
結論から言うとJ SPORTSは国内外の様々なラグビーをカバーしてくれるのでラグビー観るならJ SPORTSがおススメです!
私も当初は「月2~3,000円かぁ・・・」と思っていましたが飲み会1回削れば払える金額なので少ないお小遣い(笑)でも十分やり繰りできています。
今ではラグビーの試合を豊富に揃えているJ SPORTSは私のラグビーLIFEに欠かせない存在になっています!
※放送予定についてはこちらからご確認ください。
なお、加入月は無料で視聴できるキャンペーン中なので今ならラグビーをお得に視聴できます!
※2020年2月現時点での情報となりますので詳細はホームページにてご確認下さい。
また、加入月での解約は不可となっていますのでご注意下さい。
トップリーグ約60試合を放送するJ SPORTSに興味を持ったという方は↓をクリックすればJSPORTSのページへ移動できます。
また、トップリーグ全120試合が見たい!という方はJ SPORTSオンデマンドがおススメです。
まとめ
神戸製鋼が危なげない試合運びで神戸製鋼57-0東芝と東芝を完封しての開幕6連勝を飾りました。
チームとしての意思統一がしっかりしていて本当にスキのないチームという印象を新たにしました。
どこまで連勝を伸ばすことができるかこれからも楽しみにしていきたいと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。