けいたろう
2020年2月1日、大阪の万博記念競技場で行われたトップリーグ第四節 サントリーvsNECの試合。
日本代表の流選手、中村選手、松島選手など強力なバックス擁するサントリーとここまで接戦もありながら今シーズン未勝利のNECとの戦いは前半停滞感があったものの後半一気に試合が動く好ゲームとなりました。
今回の記事では両チームの紹介から試合展開、雑感、そしてJ SPORTSなどのラグビー視聴方法についてまとめています。
この記事を読めばサントリーvsNECの試合がどんな展開でどういった結果となったのか、またラグビーを視聴するにはどうすればいいのかわかるようになっています!
なお、第四節のその他の試合についてはこちらの記事をどうぞ



トップリーグ第四節 サントリーvsNEC 両チームの紹介
それではまず両チームの紹介です。
サントリーサンゴリアス
チーム名称 | サントリーサンゴリアス |
愛称 | サンゴリアス |
創部年 | 1980年 |
ホームページ | https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/ |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
なお、第三節の試合についてはこちらの記事をどうぞ

NECグリーンロケッツ

出典:トップリーグホームページ
チーム名称 | NECグリーンロケッツ |
愛称 | グリーンロケッツ |
創部年 | 1985年 |
ホームページ | http://rugby.necsports.net/ |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
なお、第三節の試合についてはこちらの記事をどうぞ

つづいてメンバー表です。

出典:トップリーグホームページ
トップリーグ第四節 サントリーvsNEC 試合展開
つづいて試合展開です。
前半

出典:J SPORTS
前半開始からボールをキープしたサントリーは5分、NEC陣10mライン右のラックから左へボールを動かし、左サイドでパスを受けた11番テビタ・リーがディフェンス2人をかわしてトライ!コンバージョンも決まり サントリー7-0NEC サントリーが先制!
この後は激しいボールの争奪戦となりゲームの主導権が目まぐるしく入れ替わる展開となるが、23分にサントリーはNEC陣5mライン中央のラックから22→10とつなぎ、10番マット・ギタウがディフェンスを引きつけて6番ツイヘンドリックへパス。
パスを受けたツイヘンドリックがディフェンスの間を走り抜けてトライ!コンバージョンも決まり サントリー14-0NEC
ここからはこう着状態がつづき、スクラムが繰り返し組みなおしになるなどして時間だけが経過していく。
そして39分、NEC陣5mライン左のラインアウトでチャンスを得たサントリーだったがモールが崩れた後のボールをつなぐところでノックオンをしてしまいここで前半終了!
後半

出典:J SPORTS
後半も先制したのはサントリー。
4分、NECがサントリー陣でボールをつなぐ中でパスが乱れたところをすかさずサントリー11番テビタ・リーが拾い、左サイドを一気に加速して走り切りトライ! サントリー19-0NEC
ここからはサントリーがNEC陣でボールをキープし、ゴール前まで迫るもトライ直前でボールを落としてしまい得点ならず。
逆にNECは18分にサントリー陣22mライン右のラインアウトからボールをつなぎ、ゴール前までボールを進めるとゴールライン手前中央で形成されたラックから8番サム・ヘンウッドがゴールへねじ込みトライ!コンバージョンも決まり サントリー19-7NEC
直後の20分、サントリーはNEC陣22mライン付近中央のラックから9→22→15とつなぎ、15番松島がステップで3人のディフェンスをかわしながら右サイドを走り抜けてトライ!コンバージョンも決まり サントリー26-7NEC
これ以上離されたくないNECは26分、サントリー陣5mライン手前左のラインアウトからボールをつなぎサントリーゴール前まで迫ると、ゴール前中央のラックからパスを受けた4番サム・ジェフリーズがディフェンスにつかまりながらも片手一本でゴールに押さえてトライ!コンバージョンも決まり サントリー26-14NEC
更に追い上げたいNECだったが反撃もここまで。
サントリーは32分にNEC陣でボールをつなぎ前進すると5mライン手前左で21番流からパスを受けた20番テビタ・タタフがタックルを受けながらもゴールへ飛び込みトライ!コンバージョンも決まり サントリー33-15NEC
更に36分にもNEC陣中央でボールを受けた11番テビタ・リーがディフェンス1人をはじき飛ばした後、2人をかわしてこの日3本目のトライ!コンバージョンも決まり サントリー40-14NEC
NECはホーンが鳴った後、最後の力をふり絞り自陣からボールを前進させるもサントリー陣に入ったところでパスが乱れ、ルーズボールをサントリーディフェンスに拾われラックを形成。
その後21番流が外に蹴りだしてノーサイド!
トップリーグ第四節 サントリーvsNEC 試合雑感

出典:J SPORTS
後半途中までは点差がついたもののあまり力の差は感じませんでしたが互いにノックオンなどのミスが多い中で相手のミスをついて15番松島選手や11番テビタ・リー選手といった早いランナーがうまく得点につなげたのがサントリーという印象の試合でした。
ただ後半25分過ぎからは層の厚いサントリーがリザーブの選手を中心にテンポを上げて、疲れの見えるNECを一気に突き放したのはさすがでしたね。
この試合で特に目立ったのが11番テビタ・リー選手で前節の神戸製鋼戦でのトライ直前にノックオンをしてしまうという痛恨のミスを挽回する活躍でした。
スピードがあり、さらに体の強さもあるのでこれからのプレーにも注目していきたいと思います。
トップリーグ第四節 サントリーvsNEC ハイライト
ラグビーをテレビやネットで見る方法
ここからは私がサントリーvsNEC戦を観戦したJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法について解説していきます。
まず、ラグビーの試合をテレビやインターネットで視聴するには以下の方法があります。
- 地上波・・・NHK、日テレなど
- 衛星放送・・・NHK BS1、BS日テレ、BSテレ東、J SPORTS、WOWOWなど
- インターネット・・・J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンド、DAZNなど
それでは一つずつ解説していきます。
地上波
まずNHKについては早慶戦や早明戦、それから大学ラグビー選手権の準決勝、決勝、日本選手権の決勝や日本代表戦など主要な試合のみ放送。
日テレは日本代表戦やトップリーグなどの主要な試合のみ放送。
衛星放送
BS1ではトップリーグの主要な試合と日本代表戦のみ放送。
BS日テレとBSテレ東はトップリーグの主要な試合のみ放送。
J SPORTSは高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグ、日本代表、スーパーラグビーなど様々なカテゴリーのラグビーを放送。
トップリーグについては約60試合を放送予定。
WOWOWはシックスネーションズやワールドラグビーセブンズシリーズなど海外ラグビーがメイン。
衛星放送 | 月額 |
BS1 | ¥2,230(税込み) |
BS日テレ | 無料 |
BSテレ東 | 無料 |
¥2,944(税込み)※1 | |
WOWOW | ¥2,530(税込み) |
※1 基本料金+J SPORTS4チャンネル視聴料
インターネット
J SPORTSオンデマンドはトップリーグ全120試合放送。
WOWOWオンデマンドは基本的には衛星放送と同じ内容のものを放送。
DAZNはトップリーグ開幕戦は全試合放送。それ以降は主要試合のみ。
インターネット | 月額 |
J SPORTSオンデマンド | ¥1,980(税込み)※1 |
WOWOWオンデマンド![]() |
¥2,530(税込み)※2 |
DAZN![]() |
¥1,925(税込み) |
※1ラグビーパック(13歳以上〜25歳以下はU25割で¥980)
※2衛星放送契約者は追加料金なしでオンデマンドも視聴可能
結論から言うとJ SPORTSは国内外の様々なラグビーをカバーしてくれるのでラグビー観るならJ SPORTSがおススメです!
私も当初は「月2~3,000円かぁ・・・」と思っていましたが飲み会1回削れば払える金額なので少ないお小遣い(笑)でも十分やり繰りできています。
今ではラグビーの試合を豊富に揃えているJ SPORTSは私のラグビーLIFEに欠かせない存在になっています!
※放送予定についてはこちらからご確認ください。
なお、加入月は無料で視聴できるキャンペーン中なので今ならラグビーをお得に視聴できます!
※2020年2月現時点での情報となりますので詳細はホームページにてご確認下さい。
また、加入月での解約は不可となっていますのでご注意下さい。
トップリーグ約60試合を放送するJ SPORTSに興味を持ったという方は↓をクリックすればJSPORTSのページへ移動できます。
また、トップリーグ全120試合が見たい!という方はJ SPORTSオンデマンドがおススメです。
まとめ
開幕戦を落とし、前節の神戸製鋼戦にも負けを喫したサントリーでしたが今節はサントリー40-14NECで快勝となりました。
テビタ・リー選手など新たなスター誕生を予感させる活躍で今後トップリーグでのサントリーの躍動に期待が持てる試合になったのではないでしょうか。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。