けいたろう
2020年2月2日、神奈川のニッパツ三ツ沢球技場で行われたトップリーグ第四節 リコーvsNTTコムの試合。
共にここまで1勝2敗のチーム同士の対戦は試合終盤まで接戦となり、白熱したゲームとなりました。
今回の記事では両チームの紹介から試合展開、雑感、そしてJ SPORTSなどのラグビー視聴方法についてまとめています。
この記事を読めばリコーvsNTTコムの試合がどんな展開でどういった結果となったのか、またラグビーを視聴するにはどうすればいいのかわかるようになっています!
なお、第四節のその他の試合についてはこちらの記事をどうぞ




トップリーグ第四節 リコーvsNTTコム 両チームの紹介
それではまず両チームの紹介です。
リコーブラックラムズ


チーム名称 | リコーブラックラムズ |
愛称 | ブラックラムズ |
創部年 | 1953年 |
ホームページ | https://blackrams.ricoh/index.html |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス
チーム名称 | NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス |
愛称 | シャイニングアークス |
創部年 | 1976年 |
ホームページ | https://www.ntt.com/rugby/index.html |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
つづいてメンバー表です。

出典:トップリーグホームページ
トップリーグ第四節 リコーvsNTTコム 試合展開
つづいて試合展開です。
前半

出典:J SPORTS
開始からリコー陣でボールをキープしたNTTコムは3分、リコーゴール前右でフォワードを使ってアタックし続けると最後は6番鶴谷がゴールへねじ込みトライ! リコー0-5NTTコム NTTコムが先制!
そして7分、リコーはNTTコムが自陣10mライン中央でキックを蹴った際に前にいた2番マルコム・マークスがオフサイドの位置からそのままボールを追いかけにいってしまった為オフサイドのペナルティを得る。
このペナルティでリコーはショットを選択、10番マット・マッガーンがペナルティゴールを決め リコー3-5NTTコム
ここからは点の取り合いとなる。
14分、NTTコムはリコーゴール前右でキープした後、左に展開したところに角度をつけて走り込んできた11番石井がディフェンスラインを突破してトライ!コンバージョンも決まり リコー3-12NTTコム
直後の19分にはリコーがNTTコム陣5mライン手前右のラインアウトから左へボールを動かし、10番マット・マッガーンがゴール前へ軽く浮かすキックパスを蹴るとこれに反応した15番ロビー・ロビンソンがゴールに押さえてトライ!コンバージョンも決まり リコー10-12NTTコム
つづく25分にはリコーがNTTコム陣20mライン中央のラックから9→15→9とつなぎ、9番マット・ルーカスがディフェンスを引きつけて11番キーガン・ファリアへパス、マークがずれたキーガン・ファリアがそのままゴールまで走り切ってトライ!コンバージョンも決まり リコー17-12NTTコム リコーが逆転!
そして28分、NTTコムはリコー12番濱野に対して15番小倉がタックルの際に首に手をかけてしまいシンビンで10分間の退場となるも36分、リコー陣5mライン手前左のラインアウトから8番アマナキ・レレイ・マフィが持ち出して後方から走り込んできた12番池田へパス。
池田がディフェンスをはじき飛ばしながらゴールへ飛び込みトライ!コンバージョンも決まり リコー17-19NTTコム
この後スコアは動かず前半終了!
後半

出典:J SPORTS
後半立ち上がりからリコーがNTT陣へ攻め込むもトライまであと一歩のところでノックオンなどのミスが出て得点には至らない。
すると15分、NTTコムはリコー陣10mライン右のスクラムから9→12とつなぎ、12番池田がディフェンスを引きつけてから13番シルヴィアン・マフーザへパス、シルヴィアン・マフーザがディフェンスラインを突破してゴール中央へトライ!コンバージョンも決まり リコー17-26NTTコム
この後は再度リコーがNTTコムゴール前まで攻め込むもミスにより得点を奪うことができない。
そして27分、NTTコムはリコー陣5mライン手前右のラインアウトから中央へボールを動かし、中央で形成されたラックから右へ21→10→8とつなぎ最後は右サイドで余っていた14番山田がトライ!コンバージョンも決まり リコー17-33NTTコム
ここからはNTTコムが優勢のスクラムでじっくりと時間を使いながら試合を進め、守っては12番池田がリコー22番浜岸のグラウンディングを阻止するなど集中力の高いディフェンスを見せる。
そしてホーンが鳴った後にも攻め続けたリコーだったがNTTコム陣で中央から右へつなぎ、右サイドの23番小松へパスを放ったところでノックオン。
最後のチャンスを逸してしまったところで笛が鳴りノーサイド!
トップリーグ第四節 リコーvsNTTコム 試合雑感

出典:J SPORTS
後半NTTコムはリコーを無得点に抑えましたが内容的にはそれほど差は感じない接戦だったと思います。
ただ、NTTコムは縦に強い12番池田選手や8番アマナキ・レレイ・マフィ選手をシンプルに使って得点につなげた印象でした。
特に12番池田選手はトライも奪いましたし、ディフェンスでも80分間体を張り続け攻守にわたる活躍でNTTコムの勝利に貢献しました。
リコーもキャプテンの8番松橋選手や12番濱野選手が素晴らしいファイトを見せてくれましたし、ルーキーでリコー入団後にウィングへコンバートされた14番アマト・ファカタヴァ選手が力強いランを見せる場面もあったのでこういった選手が経験を積んでいけば面白いチームになっていくと思います。
トップリーグ第四節 リコーvsNTTコム ハイライト
ラグビーをテレビやネットで見る方法
ここからは私がリコーvsNTTコム戦を観戦したJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法について解説していきます。
まず、ラグビーの試合をテレビやインターネットで視聴するには以下の方法があります。
- 地上波・・・NHK、日テレなど
- 衛星放送・・・NHK BS1、BS日テレ、BSテレ東、J SPORTS、WOWOWなど
- インターネット・・・J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンド、DAZNなど
それでは一つずつ解説していきます。
地上波
まずNHKについては早慶戦や早明戦、それから大学ラグビー選手権の準決勝、決勝、日本選手権の決勝や日本代表戦など主要な試合のみ放送。
日テレは日本代表戦やトップリーグなどの主要な試合のみ放送。
衛星放送
BS1ではトップリーグの主要な試合と日本代表戦のみ放送。
BS日テレとBSテレ東はトップリーグの主要な試合のみ放送。
J SPORTSは高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグ、日本代表、スーパーラグビーなど様々なカテゴリーのラグビーを放送。
トップリーグについては約60試合を放送予定。
WOWOWはシックスネーションズやワールドラグビーセブンズシリーズなど海外ラグビーがメイン。
衛星放送 | 月額 |
BS1 | ¥2,230(税込み) |
BS日テレ | 無料 |
BSテレ東 | 無料 |
¥2,944(税込み)※1 | |
WOWOW | ¥2,530(税込み) |
※1 基本料金+J SPORTS4チャンネル視聴料
インターネット
J SPORTSオンデマンドはトップリーグ全120試合放送。
WOWOWオンデマンドは基本的には衛星放送と同じ内容のものを放送。
DAZNはトップリーグ開幕戦は全試合放送。それ以降は主要試合のみ。
インターネット | 月額 |
J SPORTSオンデマンド | ¥1,980(税込み)※1 |
WOWOWオンデマンド![]() |
¥2,530(税込み)※2 |
DAZN![]() |
¥1,925(税込み) |
※1ラグビーパック(13歳以上〜25歳以下はU25割で¥980)
※2衛星放送契約者は追加料金なしでオンデマンドも視聴可能
結論から言うとJ SPORTSは国内外の様々なラグビーをカバーしてくれるのでラグビー観るならJ SPORTSがおススメです!
私も当初は「月2~3,000円かぁ・・・」と思っていましたが飲み会1回削れば払える金額なので少ないお小遣い(笑)でも十分やり繰りできています。
今ではラグビーの試合を豊富に揃えているJ SPORTSは私のラグビーLIFEに欠かせない存在になっています!
※放送予定についてはこちらからご確認ください。
なお、加入月は無料で視聴できるキャンペーン中なので今ならラグビーをお得に視聴できます!
※2020年2月現時点での情報となりますので詳細はホームページにてご確認下さい。
また、加入月での解約は不可となっていますのでご注意下さい。
トップリーグ約60試合を放送するJ SPORTSに興味を持ったという方は↓をクリックすればJSPORTSのページへ移動できます。
また、トップリーグ全120試合が見たい!という方はJ SPORTSオンデマンドがおススメです。
まとめ
NTTコムは接戦を制しリコー17-33NTTコムで2勝2敗と星を五分に戻しました。
フォワードでは2番マルコム・マークス選手・8番アマナキ・レレイ・マフィ選手、バックスでは10番クリスチャン・リアリーファノ選手・12番池田選手・15番小倉選手といったチームの核となる選手が揃っているのでここからの巻き返しに注目したいと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。