けいたろう
開幕2連勝と好調なパナソニックを12年ぶりにトップリーグ復帰を果たした三菱重工相模原がホームで迎えた試合は地元相模原のあたたかい声援に包まれた好ゲームとなりました。
今回の記事では両チームの紹介から試合展開、雑感とギオンスタジアムについてまとめています。
この記事を読めば三菱重工vsパナソニックの試合がどんな展開でどういった結果となったのかわかるようになっています!
なお、その他の第三節の試合についてはこちらの記事をどうぞ
トップリーグ第三節 神戸製鋼vsサントリーをJ スポーツで観戦!トップリーグをテレビやネットで見る方法も紹介します!
トップリーグ第三節 キヤノンvsNECをJ スポーツで観戦!トップリーグをテレビやネットで見る方法も紹介します!
トップリーグ第三節 三菱重工vsパナソニック 両チームの紹介
それではまず両チームの紹介です。
三菱重工相模原ダイナボアーズ
チーム名称 | 三菱重工相模原ダイナボアーズ |
愛称 | ダイナボアーズ |
創部年 | 1971年 |
ホームページ | http://dynaboars.mhi.com/index.html |
地域リーグ成績(過去5年) |
|
パナソニックワイルドナイツ


出典:パナソニックワイルドナイツオフィシャルグッズオンラインショップ
チーム名称 | パナソニックワイルドナイツ |
愛称 | ワイルドナイツ |
創部年 | 1960年 |
ホームページ | https://panasonic.co.jp/sports/rugby/ |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
なお、第二節についてはこちらの記事をどうぞ
トップリーグ第二節 トヨタvsパナソニックをJ スポーツで観戦!ラグビーをテレビやネットで見るおすすめ視聴方法も紹介します!
つづいてメンバー表です。
トップリーグ第三節 三菱重工vsパナソニック 試合展開
つづいて試合展開です。
前半
開始からキックで応戦していた三菱重工だったが徐々にパナソニックのフォワードに押し込まれると6分、三菱重工陣5mライン左のラインアウトから中央へボールを展開され、ゴールポスト前右でパスを受けた7番デービッド・ポーコックがディフェンス4人に囲まれながらもゴールにねじ込みトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工0-7パナソニック パナソニックが先制!
リスタート後にパナソニック陣へ攻め込んだ三菱重工は15分、ゴールポスト前のラックでパナソニックディフェンスがタックル後に相手を離さなかった為、ホールディングのペナルティ。
このペナルティで三菱重工はショットを選択し、10番ジェームス・ウィルソンがペナルティゴールを決め 三菱重工3-7パナソニック
この後はパナソニックがボールをキープ。
22分三菱重工陣22mラインでボールをつないだパナソニックは左でパスを受けた22番山沢がディフェンスラインを抜け出し、左サイドの8番ジャック・コーネルセンへパス。
ジャック・コーネルセンがそのまま走りきってトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工3-14パナソニック
ここからパナソニックが立て続けにトライを奪う。
28分に三菱重工ゴール前右のラインアウトモールを押し込み2番堀江がトライ!
34分には三菱重工ゴールポスト前のラックから左サイドの6番ベン・ガンターにつなぎ、ベン・ガンターがディフェンスをはじき飛ばしながら左スミへトライ!
ホーンが鳴ったあとの44分にも三菱重工ゴールポスト前のラックから左サイドの11番梶にパスが渡り、梶が左スミにトライ!
この3本のトライ後のコンバージョンは決まらなかったが 三菱重工3-29パナソニック としてパナソニックが三菱重工を大きく引き離して前半終了!
後半
後半も先手を取ったのはパナソニック。
4分、三菱重工陣内でボールをつなぐと中央でパスを受けた6番ベン・ガンターがディフェンス1人をはじき飛ばし、さらにタックルを受けながらもオフロードパスで3番クリス・キングにつなぎ、クリス・キングがゴールに飛び込んでトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工3-36パナソニック
そして12分に日本代表の16番坂手・17番稲垣、ニュージーランド代表の19番サム・ホワイトロックらを投入したパナソニックはさらに攻勢を強める。
20分、三菱重工陣10mライン中央のラックから9→10とつなぎ、10番松田がディフェンスラインを突破しゴール前までボールを進めると、そこへフォローに入った22番山沢がゴールへ持ち込みトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工3-43パナソニック
つづく26分にはセンターラインのスクラムから9→10→13とつなぎ、13番ディラン・ライリーがディフェンスラインを抜け出した後、左サイドを駆け上がった11番梶にパスが渡り梶が走り切ってトライ! 三菱重工3-48パナソニック
そして31分には自陣からランを仕掛けた10番松田がディフェンスの間を縫って三菱重工陣22mラインまで前進し16番坂手へパス。
坂手からリターンパスを受けた松田は後方からフォローに入った14番竹山にパスを送り、竹山がゴールに飛び込んでトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工3-55パナソニック
一矢報いたい三菱重工は37分、センターライン手前のラックからパスを受けた11番青木がディフェンスラインを抜けるとフォローに入った13番マット・ヴァエガがディフェンス2人を振り切ってトライ!コンバージョンも決まり 三菱重工10-55パナソニック
ようやく1トライを返し地元相模原のファンの声援が一段と大きくなった三菱重工だったがホーンが鳴った後の42分にもパナソニック11番梶にこの日3本目のトライを許し、コンバージョンも決まって 三菱重工10-62パナソニック
ここでノーサイド!
トップリーグ第三節 三菱重工vsパナソニック 試合雑感
試合を通してフィジカル、スキルで上回るパナソニックが三菱重工を圧倒した試合でした。
特に後半はパナソニックの10番松田選手や22番山沢選手、13番ディラン・ライリー選手などの気持ちいいくらいに抜けるランからのトライなど見ていて楽しいプレーの連続でまさにやりたい放題という感じでしたね。
三菱重工は長い時間パナソニックにボールをキープされ、攻めてもノックオンなどのミスがつづき思うようにボールを前に進める事が出来ず、2018年のサンウルブズでも活躍したマイケル・リトル選手も随所に好プレーを見せてはいましたがなかなかいい形でボールが回ってこないのでその能力をフルに活かす事はできませんでした。
個人的には相模原市民としてダイナボアーズには今後の奮起を期待したと思います。
ギオンスタジアムについて
つづいて今回私が三菱重工vsパナソニック戦を観戦したギオンスタジアムについて紹介します。
アクセス
所在地 | 〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝4169 |
---|---|
交通アクセス | ・JR相模線/原当麻駅から徒歩20~25分
・小田急線/相模大野駅北口からバス ・JR横浜線/古淵駅からバス ・JR横浜線/相模原駅南口からバス 詳細についてはこちらでご確認下さい。 |
駐車場 | 399台 |
この日は7,724人の観客が集まり駐車場は試合2時間前にはほぼ満車となり、試合前も終了後も周辺道路は大渋滞で抜けるのに30~40分ほどかかりました。
車、またはバスで行く際には余裕をもったスケジュールを組んだほうが良さそうです。
売店


売店についてはスタジアム南側にキッチンカーがズラリと並んでいて中には「ピザハット」や「吉野家」、「CoCo壱番屋」などもあり飲食についてはこちらで十分事足ります。
その他


また、ギオンスタジアムのとなりには「麻溝公園」という小さな動物園がある公園もあり、試合前後にこの公園で遊ぶこともできるので子連れ観戦にもおススメです。
まとめ
三菱重工をフィジカル、スピード、スキルで圧倒したパナソニックは三菱重工10-62パナソニックで開幕3連勝となりました。
この日のような見ていてとてもワクワクするようなラグビーでどこまで連勝を伸ばせるか注目していきたいと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。