けいたろう
2020年2月15日、兵庫の神戸ユニバー記念競技場で行われたトップリーグ第五節 神戸製鋼vsリコーの試合。
ここまで全勝と好調の神戸製鋼と1勝3敗となかなか調子の上がらないリコーとの対戦は前半接戦となる好ゲームとなりました。
今回の記事では両チームの紹介から試合展開、雑感、そしてJ SPORTSなどのラグビー視聴方法についてまとめています。
この記事を読めば神戸製鋼vsリコーの試合がどんな展開でどういった結果となったのか、またラグビーを視聴するにはどうすればいいのかわかるようになっています!
なお、その他の第五節の試合についてはこちらの記事をどうぞ



トップリーグ第五節 神戸製鋼vsリコー 両チームの紹介
それではまず両チームの紹介です。
神戸製鋼コベルコスティーラーズ


チーム名称 | 神戸製鋼コベルコスティーラーズ |
愛称 | コベルコスティーラーズ |
創部年 | 1928年 |
ホームページ | https://www.kobelcosteelers.com/index.php |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
2019W杯代表選手 |
|
リコーブラックラムズ


チーム名称 | リコーブラックラムズ |
愛称 | ブラックラムズ |
創部年 | 1953年 |
ホームページ | https://blackrams.ricoh/index.html |
トップリーグ成績(過去5年) |
|
つづいてメンバー表です。

出典:トップリーグホームページ
トップリーグ第五節 神戸製鋼vsリコー 試合展開
つづいて試合展開です。
前半

出典:J SPORTS
開始からボールをキープしたのは神戸製鋼。
そして5分、神戸製鋼はリコー陣10mライン付近で左から中央へボールを動かす中でリコー2番ベン・ファネルがラックのボールを手でつかみに行ってしまった為ハンドのペナルティ。
このペナルティで神戸製鋼はショットを選択、10番ヘイデン・パーカーがペナルティゴールを決め 神戸製鋼3-0リコー 神戸製鋼が先制!
次に得点したのはリコー。
12分に神戸製鋼陣22mライン中央でラックを作ったリコーに対して神戸製鋼1番中島イシレリがラックを越えてリコーの選手にプレッシャーをかけてしまった為オフサイドのペナルティ。
このペナルティでリコーはショットを選択、10番マット・マッガーンがペナルティゴールを決め 神戸製鋼3-3リコー
つづく17分にも神戸製鋼陣10mライン付近中央のラックで神戸製鋼ディフェンスがタックル後にリコーの球出しを妨げたとしてノットロールアウェイのペナルティ。
このペナルティで再度リコーはショットを選択、10番マット・マッガーンがペナルティゴールを決め 神戸製鋼3-6リコー リコーが逆転!
この後は神戸製鋼が得点を重ねる。
まず22分、自陣22mライン右からボールをつなぎ9番アンドリュー・エリスがディフェンスラインを抜け出すと、フォローに入った15番山中が右サイドを走り切ってゴール右スミへトライ! 神戸製鋼8-6リコー 神戸製鋼逆転!
そして38分には神戸製鋼ゴール前から一気に攻め上がり、リコーゴール前右でラックを形成すると9番アンドリュー・エリスが球出しをする際にオフサイドの位置にいたリコー4番デーモン・レエスアスがタックルに行ってしまった為ペナルティ。
このペナルティで神戸製鋼はショットを選択、10番ヘイデン・パーカーがペナルティゴールを決め 神戸製鋼11-6リコー
更にホーンが鳴った後の42分、リコーゴール前左のラックから中央でパスを受けた10番ヘイデン・パーカーが右サイドへキックパス。
これをキャッチした22番林がゴール右スミへトライ! 神戸製鋼16-6リコー
ここで前半終了!
後半

出典:J SPORTS
開始早々の2分、神戸製鋼はリコーゴール前5m中央のラックから大きく左へ展開し、左サイドでボールを受けた11番山下がディフェンスにつかまりながらもゴールに押さえてトライ! 神戸製鋼21-6リコー
ここからリコーが神戸製鋼ゴール前まで攻め込む時間帯もあったが16分、リコー陣でボールをキープした神戸製鋼はゴール前中央のラックから左へ9→15→13とつなぎ、最後は6番グラント・ハッティングがゴールに押さえてトライ! 神戸製鋼26-6リコー
この後、神戸製鋼が連続トライを奪う。
22分、リコー陣左サイドを抜け出した15番山中から20番マット・バンリーベンへつなぎ、内側でフォローに入った21番日和佐がトライ! 神戸製鋼31-6リコー
そして24分にリコー2番ベン・ファネルが反則の繰り返しによりシンビン(10分間の退場)となると直後の25分、リコー陣10mライン右でボールを受けた22番林がディフェンス2人を振り切ってトライ!コンバージョンも決まり 神戸製鋼38-6リコー
更に35分にもセンターライン右から左に展開し、左サイドでパスを受けた13番ラファエレティモシーがディフェンスを引きつけて8番タウムア・ナエアタへつなぎ、タウムア・ナエアタが左スミへトライ! 神戸製鋼43-6リコー
この後リコーが神戸製鋼ゴール前まで迫るも神戸製鋼ディフェンスが集中力高く守りボールを取り返すと、ホーンが鳴った後に11番山下が難なく外へ蹴りだしてノーサイド!
トップリーグ第五節 神戸製鋼vsリコー 試合雑感

出典:J SPORTS
前半は競った展開となるも、後半は神戸製鋼フォワードの圧力に耐えきれなくなったリコーは追加点を許し、最後は神戸製鋼が大きく突き放しての勝利となりました。
リコーは前半、強度の勝る神戸製鋼フォワードになんとか対抗したものの最終的には完全に力負けしてしまった印象でした。
このゲームを制した神戸製鋼は日本代表の中島イシレリ選手やニュージーランド代表のブロディ・レタリック選手、タウムア・ナエアタ選手など強力フォワードの前に出る力が凄まじく、ほとんどのブレイクダウン(ボールの争奪戦)で相手に勝り、リコーの前進を許しませんでした。
また、そのブレイクダウンからうまくスペースを突いたランでトライやチャンスメークをした15番山中選手の活躍も素晴らしく、フォワードとバックスが一体化したスキのないアタックでした。
トップリーグ第五節 神戸製鋼vsリコー ハイライト
ラグビーをテレビやネットで見る方法
ここからは私が神戸製鋼vsリコー戦を観戦したJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法について解説していきます。
まず、ラグビーの試合をテレビやインターネットで視聴するには以下の方法があります。
- 地上波・・・NHK、日テレなど
- 衛星放送・・・NHK BS1、BS日テレ、BSテレ東、J SPORTS、WOWOWなど
- インターネット・・・J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンド、DAZNなど
それでは一つずつ解説していきます。
地上波
まずNHKについては早慶戦や早明戦、それから大学ラグビー選手権の準決勝、決勝、日本選手権の決勝や日本代表戦など主要な試合のみ放送。
日テレは日本代表戦やトップリーグなどの主要な試合のみ放送。
衛星放送
BS1ではトップリーグの主要な試合と日本代表戦のみ放送。
BS日テレとBSテレ東はトップリーグの主要な試合のみ放送。
J SPORTSは高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグ、日本代表、スーパーラグビーなど様々なカテゴリーのラグビーを放送。
トップリーグについては約60試合を放送予定。
WOWOWはシックスネーションズやワールドラグビーセブンズシリーズなど海外ラグビーがメイン。
衛星放送 | 月額 |
BS1 | ¥2,230(税込み) |
BS日テレ | 無料 |
BSテレ東 | 無料 |
¥2,944(税込み)※1 | |
WOWOW | ¥2,530(税込み) |
※1 基本料金+J SPORTS4チャンネル視聴料
インターネット
J SPORTSオンデマンドはトップリーグ全120試合放送。
WOWOWオンデマンドは基本的には衛星放送と同じ内容のものを放送。
DAZNはトップリーグ開幕戦は全試合放送。それ以降は主要試合のみ。
インターネット | 月額 |
J SPORTSオンデマンド | ¥1,980(税込み)※1 |
WOWOWオンデマンド![]() |
¥2,530(税込み)※2 |
DAZN![]() |
¥1,925(税込み) |
※1ラグビーパック(13歳以上〜25歳以下はU25割で¥980)
※2衛星放送契約者は追加料金なしでオンデマンドも視聴可能
結論から言うとJ SPORTSは国内外の様々なラグビーをカバーしてくれるのでラグビー観るならJ SPORTSがおススメです!
私も当初は「月2~3,000円かぁ・・・」と思っていましたが飲み会1回削れば払える金額なので少ないお小遣い(笑)でも十分やり繰りできています。
今ではラグビーの試合を豊富に揃えているJ SPORTSは私のラグビーLIFEに欠かせない存在になっています!
※放送予定についてはこちらからご確認ください。
なお、加入月は無料で視聴できるキャンペーン中なので今ならラグビーをお得に視聴できます!
※2020年2月現時点での情報となりますので詳細はホームページにてご確認下さい。
また、加入月での解約は不可となっていますのでご注意下さい。
トップリーグ約60試合を放送するJ SPORTSに興味を持ったという方は↓をクリックすればJSPORTSのページへ移動できます。
また、トップリーグ全120試合が見たい!という方はJ SPORTSオンデマンドがおススメです。
まとめ
前半競った展開となるも神戸製鋼の強力フォワードにより後半突き放し神戸製鋼43-6リコーで神戸製鋼が開幕5連勝を飾りました。
フォワードとバックスのバランスが良く、スキのないチームという印象でここからどこまで連勝を伸ばせるかほんとうに楽しみです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。