けいたろう
2019年12月15日、熊谷ラグビー場で行われた大学ラグビー選手権日大vs京産の試合をJ SPORTSで観戦し、試合展開や結果、さらにJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法についてまとめました。
お互いにスクラムに強みをもつチームの戦いは最後まで目が離せない、とても熱い試合となりました。
この記事を読めば日大vs京産の試合がどんな展開でどういった結果となったのか、またラグビーを視聴するにはどうすればいいのかがわかるようになっています。
日大 京産 両校の紹介
それではまず両校の紹介です。
日本大学ラグビー部
1928年創部。
関東大学ラグビーリーグ戦優勝3回、大学選手権ベスト4進出4回の古豪。
今季の関東大学リーグ戦では強力なスクラムを武器に法政、流経、大東文化などの昨季上位校を次々に敗り、東海大学に次ぐ2位で6大会ぶりの大学選手権出場を果たす。
6大会ぶりの選手権でもリーグ戦のような旋風を巻き起こせるか注目される。
今季は関東大学リーグ戦5勝2敗の2位で6大会ぶり18回目の大学選手権出場
京都産業大学ラグビー部
1964年創部。
関西大学ラグビーリーグ戦優勝4回、大学選手権ベスト4進出7回を誇る名門。
強力なスクラムとナンバーエイトのフェインガ・ファカイなどの突破力が武器。
今季をもって勇退する大西監督の花道を飾れるか注目される。
OBには先のW杯日本代表の田中史朗選手などがいる。
今季の関西大学リーグは4勝3敗の4位で7大会連続33回目の大学選手権出場
つづいてメンバー紹介です。
大学選手権 日大vs京産 試合展開
つづいて試合展開です。
前半

出典:J SPORTS
開始早々に試合が動く。
京産は日大陣10mライン左のラインアウトから9→10→11と早いテンポでつなぎ、最後にパスを受けた14番堀田が右サイドを走り切ってトライ! 日0-5京 京産が先制!
ここからは日大がボールをキープ。
そして10分、日大は京産陣左のラインアウトからモールを組み、5mほど押し込んだ後4番テビタ・オトが抜けだしてトライ! 日5-5京 日大が追いつく!
つづく15分には注目のファーストスクラム!
このスクラムは日大1番側が激しく押し込まれるも何とかボールを出してキープ。
その後の18分、京産陣右5mラインのラインアウトモールから今度は8番シオネ・ハラシリが持ちだしてトライ!コンバージョンも決まり 日12-5京
次に得点したのは京産。
24分、日大陣10mライン中央で日大10番吉田のキックに京産10番山内がチャージし、こぼれたボールを拾った京産キャプテン4番の伊藤がそのまま走りきってトライ!コンバージョンも決まり 日12-12京 京産追いつく!
しかし、この後もボールをキープしたのは日大。
そして32分、京産陣22mライン左でのスクラムを押し込まれるも苦しい体勢から9番村上がボールを出し、パスを受けた12番齋藤がスクラム後方のスペースへ走りこんでトライ! 日17-12京
この後京産はスクラム優勢で日大陣にてボールをキープするも日大も粘り強く守りきりこのまま前半終了。
後半

出典:J SPORTS
後半もボールをキープしたのは日大。
スクラム劣勢も早い球出しとバックスの展開力で京産陣でボールを保持し続けると17分、10mライン右のラインアウトからボールをつなぎ中央で形成されたラックからボールを受けた15番普久原がディフェンスラインを破りトライ!コンバージョンも決まり 日24-12京 後半先手を取ったのは日大!
2トライ以上の点差となってしまった京産はすぐさま取り返す。
キックオフからのボールにプレッシャーをかけ、ターンオーバーに成功してマイボールにする。
ここから日大ゴール前でフォワードが粘り強くフェーズを重ね、20分に5番アサエリ・ラウシがゴールへねじ込みトライ!コンバージョンも決まり 日24-19京 1トライ差までつめ寄る!
ここからは京産が日大陣でボールをキープするが日大も集中力の高いディフェンスで得点を許さない。
そして残り2分を切ったところで日大はセンターライン中央でのラックにバックスも加わりボールを死守する。
そしてホーンが鳴り、最後は10番吉田が蹴りだしてノーサイド!
大学選手権 日大vs京産 試合雑感

出典:J SPORTS
京産は終始スクラムで圧倒していましたが日大もそこに固執せず早い球出しと展開力のあるバックスによって柔軟に対応していました。
これによりほとんどの時間帯でボールを保持した日大。
反対に京産は強みの一つである8番フェインガ・ファカイの突破力を活かしきれませんでした。
ぶつかり合い、ブレイクダウンについてはほとんど差はありませんでしたがその後のバックスの展開力と突破力の差がそのまま5点という差に表れた試合でしたね。
そして、試合終了後の京産の涙には胸が熱くなりました。
学生スポーツなので負けたら最終学年は卒業というのは毎年の事ではありますが今季は卒業生と一緒に47年間監督をつとめた大西健監督も勇退されるという事でメンバーだけでなく、ベンチ、スタッフや観客席でも涙を流す方がいて、それほど多くの人に慕われていたという事が画面からでも十分に伝わりました。
47年間、日本のラグビーに大きく貢献された大西監督。
お疲れさまでした!
ラグビーをテレビやネットで見る方法
ここからは私が日大vs京産戦を観戦したJ SPORTSなどのラグビーを視聴する方法について解説していきます。
まず、ラグビーの試合をテレビやインターネットで観戦するには以下の方法があります。
- 地上波・・・NHK、日テレなど
- 衛星放送・・・NHK BS1、J SPORTS、WOWOWなど
- インターネット・・・J SPORTSオンデマンド、WOWOWオンデマンド,DAZNなど
それでは一つずつ解説していきます。
地上波
まずNHKについては早慶戦や早明戦、それから大学ラグビー選手権の準決勝、決勝、日本選手権の決勝など主要な試合のみ放送。
日テレは日本代表戦などの主要な試合を放送。
衛星放送
BS1ではトップリーグの試合を毎週1~2試合程度放送。日本代表戦も放送。
J SPORTSは高校ラグビー、大学ラグビー、トップリーグ、日本代表、スーパーラグビーなど様々なカテゴリーのラグビーを放送。
WOWOWはシックスネーションズやワールドラグビーセブンズシリーズなど海外ラグビーがメイン。
衛星放送 | 月額 |
BS1 | ¥2,230(税込み) |
¥2,944(税込み)※1 | |
WOWOW | ¥2,530(税込み) |
※1 基本料金+J SPORTS4チャンネル視聴料
インターネット
J SPORTSオンデマンドもWOWOWオンデマンドも基本的には衛星放送と同じ内容のものを放送。
ただし、J SPORTSオンデマンドのみで放送しているものもある(大学ラグビー春季大会など)。
DAZNはトップリーグ開幕戦は全試合放送。それ以降は主要試合のみ。
インターネット | 月額 |
J SPORTSオンデマンド | ¥1,980(税込み)※1 |
WOWOWオンデマンド![]() |
¥2,530(税込み)※2 |
DAZN![]() |
¥1,925(税込み) |
※1ラグビーパック(13歳以上〜25歳以下はU25割で¥980)
※2衛星放送契約者は追加料金なしでオンデマンドも視聴可能
結論から言うとJ SPORTSは国内外の様々なラグビーをカバーしてくれるのでラグビー観るならJ SPORTSがおススメです!
私も当初は「月2~3,000円かぁ・・・」と思っていましたが飲み会1回削れば払える金額なので少ないお小遣い(笑)でも十分やり繰りできています。
今ではラグビーの試合を豊富に揃えているJ SPORTSは私のラグビーLIFEに欠かせない存在になっています!
※放送予定についてはこちらからご確認ください。
なお、加入月は無料で視聴できるキャンペーン中なので今ならラグビーをお得に視聴できますよ!
※2019年12月現時点での情報となりますので詳細はホームページにてご確認下さい。
また、加入月での解約は不可となっていますのでご注意下さい。
J SPORTSに興味を持ったという方は↓をクリックすればJSPORTSのページへ移動できます。
なお、自宅以外でもラグビーが見たい!という方はJ SPORTSオンデマンドがおススメです。
まとめ
スクラム劣勢もバックスの展開力により日大24-19京産で京産に勝利した日大。
ベスト8に進出し、次戦は今季の大学で随一のハーフバック団を擁する早稲田大学との対戦。
このままの勢いで伝統校をも飲み込む事ができるのか注目です!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。